COD:Gでの質問です。 僕はいつも感度14でやっています。 ですがスナイパーの ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

COD:Gでの質問です。
僕はいつも感度14でやっています。
ですがスナイパーの時はQS•DSをするので24まで上げています。

上手い友人から聞いた話だと感度は変えないほうが早く上手くなるそう です。

やはり上手くなるには変えない方が良いのでしょうか?

回答(5)

よく「感度は自分にあったやつ」と言われていますが早ければ良いと自分は思っています。

マックス感度にしていれば次第と慣れてくるものです
変えないほうがAIM安定するんじゃないかと思います
その場合24固定で

SRで安定させられるAIMならARでも大丈夫でしょう。
上手い友達が言うには砂の時はいつもの感度2くらいあげるっていました
僕は感度固定させてます
変えないほうが、いいと思いますよ。
自分は、感度は自分に似合うやつを探すのではなく、自分が感度に慣れるって感じでやってます。
感度は人によります。
正直感度は高い方が有利な点が大きいのは事実ですがそれでエイムが合わないなら意味がないからです
感度を高くしてどれだけ練習しても高い感度に向かない人は向かないです
ps3で自分はarやsmgの時の感度は6でsrの時の感度は14ですが恐らく下手ではないです
変えない方がいいかというとそうではありません。変えない方が楽と言えば楽ですが変えても問題はありません。武器によって感度を変えるか変えないかで上手くなるとかはないです。ただsrの時の感度を毎回変えるよりも一定にする方が慣れるのは早いです